中島 千波

  • facebook
  • insta
  • twitter
  • youtube

作品ARTWORK

アーティスト紹介ARTIST

中島 千波

日本画家、中島千波は、父中島清之の疎開先であった小布施で1945年に誕生しました。
日本画家として院展で活躍した父を追うように、東京藝術大学に進学、日本画を学びます。
学生時代は既成の日本画にとらわれない新しい日本画の創造をめざし、ときに反発しながらも制作を行いました。
社会に対する疑問、怒りが後にライフワークとなる「人物画」のシリーズを作り出しました。
その一方で花鳥画も得意とし、桜、牡丹は彼の代名詞といっても過言ではありません。
「本物より本物らしく描く」という花々は、どの作品も生き生きと額の中で咲き誇っています。
伝統を大事にしながら、新聞や雑誌の挿画、表紙絵にも取り組み、天井画の制作や歌舞伎座の緞帳を描くなど、話題は尽きることがありません。

中島 千波CHINAMI NAKAJIMA

経歴

  • 1945年 長野県上高井群小布施町に生まれる。
  • 1965年 東京芸術大学美術学部日本画科に入学。
  • 1969年 第54回院展 (東京都美術館) に初出品初入選。
  • 1971年 東京芸術大学大学院を修了。
  • 1977年 第32回春の院展、第62回院展でそれぞれ奨励賞受賞、以後数回受賞。
  • 1979年 第5回山種美術館賞展(山種美術館)で優秀賞受賞。
  • 1984年 「横の会」結成に参加(第10回展で終了)
  • 1988年 宮尾登美子作『きのね』(朝日新聞連載小説)の挿絵を制作。
  • 1989年 ユーロパリア1989ジャパン現代日本画展に出品(ベルギー)
  • 1992年 永井路子作『姫の戦国』(日本経済新聞連載小説)の挿栓を制作。
    おぶせミュージアム・中島千波館(長野県小布施町)開館。
  • 1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展(長野県)を開催。
    横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催。
  • 1994年 東京芸術大学美術学部助教授に就任。
    鎌倉鶴岡八幡宮 斎館貴賓室床の間壁画に孔雀図制作。
  • 1995年 パリ三越エトワールにて『中島千波の世界』パリ展開催(朝日新聞社主催)
  • 1996年 伊藤彬・中野嘉之・中島千波・畠中光享・林巧により『目の会』を結成。
  • 1999年 中島千波屏風絵展『花と富士』(銀座・松坂屋)を開催。
    『平家物語』(週刊朝日連載小説)の挿絵制作が始まる。
  • 2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成。
  • 2004年 深川不動尊 内仏殿天井の天井画完成、8月27日奉納、28日より一般公開。
  • 2005年 還暦記念「中島千波の世界展」おぶせミュージアム 中島千波館、北澤美術館、各地に巡回。
  • 2007年 おぶせミュージアム 中島千波館開館15周年記念展。
    東京藝術大学120周年記念展。
  • 2010年 中島千波の花鳥画の世界展-平成花菖蒲-。
  • 2012年 中島千波退官記念展が、東京藝術大学大学美術館で開催。
  • 2014年 高野山 金剛峯寺奥殿「桜の間障壁画」の襖12枚(老桜図3点)完成。
  • 2018年 高野山真言宗 総本山金剛峯寺にて中島千波奉納 襖絵『桜の間障壁画』全12枚、一挙特別公開。