飾り方事例

  • facebook
  • insta
  • twitter
  • youtube

アートを身近に飾ることで、
潤いやゆとりある生活空間を演出しませんか?

玄関の飾り方HOW TO DECORATE THE ENTRANCE

一日の始まりと終わり、お客様をお出迎え、、、
人の行き来の多い“玄関”は明るく華やかに演出したいものです。

example

お客様の声(山口県:S様)

お玄関に飾ることで「新しい場所」を1つ作ることができました。いつも元気をもらっています。

example

お客様の声(福岡県:I様)

晴れ渡る空、静寂な空間の中で水面に映る木々を見ながら深呼吸。森の香りと爽やかな空気が身体中に広がる心地よさを感じています。

example

お客様の声(福岡県:K様)

WAO!さんとのご縁でうちに来た桃紅作品シリーズに、毎日癒され満足しております。玄関のこの作品に元気をもらって出勤しています。

リビングの飾り方HOW TO DECORATE THE LIVING ROOM

多くの時間を過ごすリビングは、だれが見ても心が和む、優しく美しい作品や
ご自身の感性を刺激する、お気に入りの1枚を飾られてはいかがでしょうか。

example

お客様の声(福岡県:M様)

これまでポップアートを飾っていましたが、この作品に変えました。部屋の雰囲気が「がらり」と変わり、静かでやさしい空気を感じられる空間になりました。絵画1つで、こんなに気持ちも変えることができることに感動!です。

example

お客様の声(福岡県:N様)

篠田桃紅の作品には、作家の生き様が墨の線に表れているようで、部屋に飾ると一瞬で空気が変わり、私自身背筋が伸びる気が致します。これからの私の進むべき道を照らして下さっている作品に巡り合えたと感じています。

example

お客様の声(長崎県:T様)

展示会場で作品と出会い、我が家のリビングにぴったり!思って購入しましたが、想像通り。お部屋にいながら森林浴をしているようで、リビングで過ごす時間が楽しくなりました。

床の間の飾り方HOW TO DECORATE THE ALCOVE

最近は、床の間に掛け軸だけではなく、絵画を飾る方も増えています。
これまでとは一味違う空間演出をご提案します。

example

お客様の声(広島県:M様)

亡き母の書が定位置の床の間でしたが、平山郁夫先生の美しく慈愛に満ちたお釈迦様の絵画が並んだことで、より一層、母への供養ができたような気がしています。

example

お客様の声(福岡県:K様)

「床の間に絵画を」というWAO!さんからの提案に、初めは驚きましたが、「朝雲」の持つしっとりとした感じがピッタリ!!今、生活の中に絵画がある事で、心の癒しやゆとりを得ることができました。

example

お客様の声(宮崎県:N様)

2間床の広い空間なので、床の間の壁に掛け軸をかけることは殆どなく横長の額絵をかけて楽しんでいます。