横山大観

  • facebook
  • insta
  • twitter
  • youtube

作品ARTWORK

アーティスト紹介ARTIST

横山大観

「朦朧体」と呼ばれる、線描を抑えた独特の没線描法を確立した近代日本画壇の巨匠。
「大観と言えば富士山絵」と言われるほどに、生涯に亘って数多くの富士図を描いた。その数はおよそ1500点以上といわれている。
大観は、富士に“日本の魂”そのものを見ていたといい、題材としても象徴的存在と捉えていた。

横山大観TAIKAN YOKOYAMA

経歴

  • 1858年) 9月18日水戸に生まれる。水戸藩士酒井捨彦の長男。(明治元年
  • 1885年 私立東京英語学校に入学、傍ら渡辺文三郎について鉛筆画を学ぶ。(明治18年)
  • 1888年 母方の姻戚横山家を継ぎ、横山と改める。結城正明につき毛筆画を学ぶ。東京美術学校創立事務所に狩野芳崖を訪ねて教えを受ける。(明治21年)
  • 1895年 東京美術学校第一回生として入学。(明治28年)
  • 1893年 東京美術学校卒業。(明治26年)
  • 1895年 京都市美術工芸学校教諭に就任。(明治28年)
  • 1896年 京都市美術工芸学校退職、東京美術学校図案科助教授 就任。(明治29年)
  • 1898年 東京美術学校辞職。日本美術院正員となる。(明治31年)
  • 1900年 菱田春草と提携し新日本の新画樹立を志し、没線主彩描法を以て臨む。(明治33年)
  • 1907年 文部省美術審査員会委員を拝命。国画玉成会評議委員となる。(明治40年)
  • 1914年 観山らと日本美術院を再興。(大正3年)
  • 1920年 日本美術院洋画同人脱退。(大正9年)
  • 1930年 イタリアに美術使節として出発。(昭和5年)
  • 1935年 靫彦、古径、青邨、溪仙とともに帝国美術院会員の任命を受ける。(昭和10年)
  • 1937年 文化勲章を受ける。(昭和12年)
  • 1955年 院展最後の出品。(昭和30年)
  • 1957年 作品「不二」絶筆。(昭和32年)
  • 1958年 2月26日逝去。享年89歳。(昭和33年)